運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

参考までに、運営権対価で、北海道エアポートですけれども、年間二十四億円を三十年払い、福岡空港年間二百億円を三十年間支払うというような運営権対価分割金であります。  そうした中で、大変厳しい状況にありますので、今局長から検討したいということでありますので、是非何とか、北海道のこれは玄関口ですから、守るために支援をお願いしたいというふうに思います。  

岩本剛人

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

二倍次の年払うのは厳しいということがお声がありますので、そういう状況で、キャリーオーバーじゃないんだけど、繰り上げる、繰り延べていけるという状況があるんですが、ここをなかなか毎年毎年で見ていくとどうかということで、その四年間もう厳しいの分かっているから、初めから四年間という形の中で計画的にお支払をいただくということができないかということを検討いたしておりまして、なかなか免除というのは難しいんですけれども

田村憲久

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

例えば、金額で一番大きい確定判決額というのは二億五百三十四万七千円という事故ですけれども、その遅延損害金が六年、七年払われないことによって被害者の側に生まれる損失というのは極めて大きいものがあるでしょう。  お金の問題じゃないんですよ。けれども、その被害者被害が回復されない、その損失リスクが、加害者米政府ではなく、全て取り返しの付かない被害を受けた被害者の側に押し付けられると。

仁比聡平

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

やらないと、こんなんじゃまともに、年金保険料を真面目に四十年払っても、もらえる額が、後で言いますけれども、生活扶助よりも低い、こんな話じゃ、年金年金としての役割を果たせないんですよ。だから抜本改革が必要だと私は思うんです。  一枚目の資料に戻っていただいて、左の隅に、ちょうど稲垣先生のコメントが載っています。この稲垣先生は、元厚労省年金数理室長をやられた方です。

大西健介

2016-10-26 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そして、もう一つは、今までは延べで二十五年払っていないともらえないから、消えた年金問題とか空期間についても、ああ、どうせ、ねんきん便が来たけれども、名寄せ便が来たけれども、自分はこの記録が見つかっても十五年ぐらいにしか最大ならないから、無駄だからやめておこう、こういう方もいっぱいいらっしゃったんですね。  

長妻昭

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

年金対策についても、民主党政権のときに法律を成立させ、今は二十五年払わなければ一円年金が受給できないけれども、これからは十年以上年金を払っておられれば受給権が発生する。ですから、今七十歳の方でも、自分は十一年しか払っていなかった、無年金だという方も、来年からもらえる予定だというようなことにもなっております。  

長妻昭

2015-03-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

柚木委員 大臣、お答えになっていないんですけれども、私がお聞きをしたのは、近畿博友会の規約の中に、任意団体である塾の経営者初め教育に携わっておられる方が中心ですけれども、その会員の方々年会費年払いところが、振り込み先が何で政党支部下村大臣の選挙区支部になるのか、そのことを認識しているのかということを聞いたわけですよ。  これはおかしいじゃないですか。任意団体ですよ。

柚木道義

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

でも、せっかく払うと言っている人がいるのであれば、事務的には煩雑になるかもしれませんが、それも一つの、年金保険料を納めていく、今まで十年未納だった分が今三年しか払えないものを十年払いたいという人からは是非払っていただくというのも一つの方法じゃないかということを御提案申し上げまして、時間となりましたので、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

西村まさみ

2014-05-23 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今回、受給資格期間、二十五年払わなければ受給できないと言っていたのを十年に短縮する。これは理解できるわけですが、その条件として、消費税一〇%増税が前提条件である、こことリンクしている、こういう話であります。  この財政論的な関連は何なのか。なぜここがリンクしているのか。もっと言えば、消費税が一〇%に上がらなければ二十五年が十年にできないのか。このあたり、御説明いただきたいと思います。

井坂信彦

2013-12-03 第185回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今いろいろな議論がありましたけれども、確かによく努力して、いろいろな、振替だとか二カ月払い、半年払い、一年払い年払いこういうシステムを使いながらしっかりやってきた。だから上がってきたんでしょう。  しかし、現実には、基本的に、契約をしていただけると思っているところから今現在契約をされている率は大体何%ですか。

佐藤正夫

2013-06-13 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

百万円、自分が高い金利に苦しみながら、時には取り立てにおびえながら、十年、二十年払って、百万円戻ってくると。正直、余り難しい裁判ではございません。それで二割弁護士が取るということになりますと、本当の意味での被害回復にならないということが一番の大きな声でございました。  ただ、今回は、こういった過払い金請求ではなく、いろいろな類型がございます。

浜地雅一

2012-06-26 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第22号

そして、二十五年ルールというのがあって、年金保険料延べ二十五年払っていないと、老後、保険料を没収された上、一円も受給できない、厳しいルールが日本にございましたが、これを十年に短縮するということで、今無年金の方十七万人が新たに受給者になるというようなことも、消費税を上げさせていただくと同時に実施します。  

長妻昭

2012-05-29 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

これは、四百円を三十年払うと、実は六千円が上乗せなんです。これだって、まるで意味がなくなりますよ。  次のページに、「二十歳になったら国民年金」とあるのは、そこの二番目に「月額四百円の付加保険料を納付されると、」今でも国民年金だけで不安という方にはこれを奨励しているんですよ。六千円上乗せというのは、本当に大事で、本当にいいことなんです。

阿部知子